-
1. きっかけ
長くお付き合いしてきたお客様のスタイルを、以前のように満足頂ける形で作ることができなくなった。
同じような悩みを抱えるベテラン美容師同士が相談しあったのがきっかけでした。
■ベテラン美容師を悩ませる髪の状態
- 髪は見た目印象 7割。ペッタンコ髪は老けてみえる。
- スタイルを作るにあたって、つむじのあたりがボリュームが減り、前から見た場合と横や後ろから見た場合で見え方が違い、老けて見えてしまう。
- 前髪をおろしていたお客様が、ボリュームが減ってきて、前髪をあつくできない。昔と同じスタイルが難しい。
- パーマの提案をしたいが、強めにかけないと持たないため、髪にとってあまり望ましくない。そのため、お客様の希望を叶えることができない。
■お客様の悩み
- 昔はストレートだったのにくせ毛になってきた。長くしたいけどどうしたらいい?
- 髪にうねりがでて、ひろがるようになってきた。ストレートパーマをかければ直る?
- 前髪が薄くなってきた。
- つむじの部分が割れる。ちょっとでもボリュームが出るようにできない?
-
2.プロジェクトスタート
美容師とお客様の共通の悩みとして、「髪のボリューム不足」が大きな問題点になるため、悩みを解決するためにはどのような方法があるか、改善策のプロジェクトをスタートいたしました。
髪のボリュームが無くなる原因として、「ヘアカラーの弊害」「加齢によるもの」「免疫(バリア機能)の低下」「シャンプーが合っていない」などの問題があげられました。
ベテラン美容師からあがった問題点について、会社全体の問題点ととらえ、できるだけダメージを与えないサロンワークにするために、カラー材の見直しなど取り組みを行いました。
しかし、数か月に1度のサロンへの来店だけでは根本的な問題は解決できず、毎日のホームケアでお客様の悩みを改善していく方法に着眼点を移しました。その第1歩として、毎日行うシャンプーが合わず、それによって、髪が「シャンプー焼け」状態になっているのではと考え、納得しておすすめできるシャンプーの開発を考え始めました。
3.開発の問題点
しかし、開発を行うにあたって、これほど髪に対して悩まれるお客様が多い中、なぜそのようなシャンプーが今まで無かったのか、疑問がわいてきました。もしかしたら作りたくても作れないなど、技術的な問題、費用的な問題など、さまざまな不安が頭をよぎりました。
そこで、ヘアケア、スキンケア開発のプロである「株式会社ネオーラMB研究所」様に相談を持ちかけ、私たち美容師の想いをお聞き頂きました。
4.試作品の製作と失敗
商品開発:株式会社ネオーラMB研究所
商品づくりに携わるものとしてやりがいのある、プロジェクトに参加させていただき大変光栄です。 今回の商品づくりにおけるポイントを「ボリュームアップ」と「シャンプー焼けしない」の2点と定めました。
当初、固形タイプのシャンプーの試作からはじまり、ベテランスタッフの方たちに使い込んでいただき、結果として、今回の商品にたどり着きました。
ひとつのシャンプーで、いろいろな髪の状況に良い結果を出さなければならないため、通常のプロ仕様のシャンプーに較べても非常に考え抜いた原料の選定と、複雑な製造技術により完成した商品です。
最も苦労した部分は、やはり洗浄力の設定でした。強いと洗い上がりにすっきり感が出ますが、油分の少ない毛先が洗っている最中にからみだし、NGがでてしまい、抑え気味にすると髪に重たさがでて、しっとりしているけれど、ボリューム感がでない、このバランスをどのように決めるかが、今回最も苦労した部分でした。
5.商品の完成
何度かの試作を経たのちに、ベテランスタッフの方から、大変印象深いコメントをいただきました。 「私たちベテランになると、いいシャンプーは、手に取った時にわかるようになる。」と。 「今回のシャンプーは、自分としては120%の出来栄えよ。」
こうして、花otomeシャンプーは、完成しました。
6.モニター試験
開発に携わったベテランスタッフが使用感について、モニター試験を行いました。
そこで出た結果も、とても満足がいくものとなりました。
・ノンシリコンなのにトリートメントが不要
・子どもの髪をさわったような感触になった
・ボディ用にも使えると思った
・「シャンプー焼け」しない
・くせ毛が戻らないどころか、仕上がりがふんわり
・ハリ、コシが出る
※個人の感想となります。